佐々木ライフハック ~犬のように生きる~

一途に学び、働き、遊ぶ。そんな社会人学生の日常を綴ります。

Work

「イノベーション」が起きる組織 ー 組織構築と運用の方法を開示

こんにちは、佐々木太一です。 「イノベーション」「変化型行動」「延長線上に無い未来」。最近耳にすることが増えた新しい言葉に沿って、実際に組織に落とすとどんな変化が起きるのか。また実現しようとしたときにどんな潜在課題が存在しているのか。色々思…

組織の目標達成を習慣化させるためのマネジメント ー 組織の基盤を作る3ステップをまとめてみた

こんにちは、佐々木太一です。 「世の中の上司は皆、無能である」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?現在多くの組織運営の手法として活用されているピラミッド型組織に見られるデメリットについて述べた言葉です。大きな成果を残した人は昇格、並…

主体性とは具体的にどのようなものか ー 主体性の再定義と、主体的になるためのアクションプラン2選をご紹介

こんにちは、佐々木太一です。 今日のお題は「主体性」について。「部下に主体性を持たせるためのマネジメント術」や「主体性の磨き方」「上司から主体的と思われる仕事術」等、様々な記事をWEB上で見つける事が出来ます。そこで今回取り上げるお題は「主体…

【スピーチ集】営業をする上で「潜在層」を狙うべき理由について

はじめに 営業をする上で「潜在層」を狙うべき理由について 「顕在層」と「潜在層」 まずは「顕在層」を取りこぼさない 断わられたお客様の分析を徹底する マーケティングの罠にはまらない 獲得できる幅を広げる 一番大事なのは「断り」に違和感を持つこと …

ベンチャー企業の中途面接を攻略 ー 実際に聞いている質問と意図を掴んでキャリアアップ成功!

はじめに 本記事の内容 ベンチャー企業の中途面接でする質問 強みを3つ挙げて下さい。 弱みを3つ挙げて下さい。 弊社を選ぶ理由は何ですか? 仕事をするときに大切にしている事はなんですか? あなたは弊社に何をもたらしてくれますか? 転職活動を通じて…

「選択と集中」仕事を取捨選択するコツ ー タスクを「捨てる」仕事術

はじめに 本記事の内容 「取捨選択のコツ」 準備 取捨選択の本質 タスクの削除 やらない事を決める 実践 やろうと思っている事を列挙する 直感でタスクを捨てる 3つを1つに絞る 1時間で出来る範囲を定めて、1時間その作業だけに集中する 次の1時間のタ…

客観的な振り返りを行う具体的なコツ ー 日常的に「客観視」をするトレーニング

はじめに なかなか成果の出ないビジネスマンがトップセールスへ飛躍するタイミングに、仕事をしていると出くわすことがあります。そこで「何があったのか」。成功要因を拾うことは組織の力を高めるためにとても大切な事です。 本記事の内容 そんな変貌のきっ…

自己肯定感を高める具体的な自己分析の方法 ー 過酷な経営の現場でも折れない心を保つワークショップ

はじめに 本記事の内容 自己肯定感を高める自己分析の方法 自分の強みと弱みを列挙する 3~5人1組で自己紹介 自分の”出来ること”と”出来ないこと”を列挙する 自分の”出来ること”を使って、人に自己紹介してみる まとめ 最後に はじめに 最近新卒やインタ…

誰でも「カリスマ性が高い人」になれるのか ー カリスマ性を高め、組織の「キーマン」になれるのか検証

はじめに 様々な組織マネジメントやコンサルに関わっていると、上手く行っている組織には必ず「キーマン」がいます。このキーマンの存在がある組織は特に”ヒト”が集まりやすく、採用に対する課題や離職に対する課題、その後の拡大に対する課題が解決しやすい…

【学生向け】マネジメント力を上げる方法 ー 今の時代に必要とされているマネジメント力を向上させるためには?

はじめに 私の会社では「長期インターン」の募集を長く行っており、そこでは「就活の悩み」や「社会人のスタートダッシュへの工夫」等、様々な成長動機を耳にすることが出来ます。そんな環境にいると、もし我々大人もずっと同じ温度感で成長に向かって努力し…

今日からできる!定時に退社できるようになる仕事術11項 ー 仕事の成果は「能力」より「考え方」で決まる

はじめに 仕事を定時までに終わらせて、家に持ち帰らず、しっかり家族や趣味の時間を確保したいと思うのは全員共通。多くの部下や他社の働き方を分析していた中で見えてきたのは「能力値」と「時間内完了率」は比例しないという点。 その上でそれが実現でき…

「上司」攻略法 ー 上司が怖くて委縮してしまう人に向けて、いくつか大切なことを。

はじめに 外交が増えたりコンサルの仕事をしていると、良くあるものから滅多に遭遇しない相談まで様々な悩みを聞くことができます。中でも意外と多いのが「上司との関わり方」特に営業系の上司は圧迫が強かったり天才型だからこその分かりづらいアドバイスな…

就活面接対策 ー 面接官の私が見ているポイントを大公開!

はじめに 4月からの新入社員に向けた準備が着々と進んでいますが、同時に熱を帯びてきているのが22卒の就活ですよね!特に就活生の皆様は、企業説明会や短期インターンシップへの参加等大忙しかと思います。 沢山の企業から内定をもらえて上手く行く就活…

自分の体で人体実験「間食の集中力回復効果」実証 ー 第一位はもちろんアルコール入り

今週のお題「チョコレート」 はじめに 今週のはてなブログお題は「チョコレート」チョコレートと言えばビジネス界では間食や集中力アップのアイテムとしてナッツと共に重宝されることが多いですよね!私も仕事への集中力はいつも課題を持っており、1分でも…

ファシリテーターの役割 - 会議やミーティングをスムーズに行う、ファシリテーターが抑えるべきポイントを大公開!

はじめに 最近はWEBでのMTGが増えたりしている事に比例して「無意味な会議」も増えてきていますよね。無意味というのは「目的」がハッキリせず、ダラダラと進む会議の事です。会議のメンバーに一人でも「課題認識」出来る人が居れば中断か改善が行われるので…

すぐに使えるテレアポ攻略法 - コロナ禍で必要性が再認識された、一生涯役立つ”テレアポ”の必勝スキルについて

はじめに 最近コロナ禍で話に上がる事の多い”テレアポ”。自宅で出来る仕事としても、また3密対策をしないとパンデミックの起きる職場としても話題に出ていますよね。ただ今回のコロナ禍で「テレアポの力」がポータブルスキルとして一つ確立されたことは間違…

【営業マン必読】ソリューション型複合商材同時提案の必要性 - 今の時代だからこそ見える、ズバ抜けた成果を出す営業マンへの道

はじめに AIの発達によって大きく変わろうとしている人間社会、特にビジネスという文脈で言うと10年ほどで約50%の仕事がAIや別の仕事に置き換わると言われています。それと同時に超高齢化社会へ進む日本は、このままいくと労働人口と高齢者の割合が同じにな…

残業が習慣化してしまった際に行うべきこと - 実際、1日8時間も仕事をしていない件について

はじめに 最近社内で出た話題の中で、「1日8時間労働」について、そもそもこんなに時間が必要なのか?という議論がありました。そもそも日本で働く以上、1日8時間労働、週に40時間というルールの中でいかに成果を出すかという共通課題には取り組んでい…

21卒新社会人の皆様へ ー 今の時期だからこそ身に付けておいた方が良い思考 「学生」と「社会人」の違い

はじめに 着々と04月から来る新卒の受け入れに向けて様々な準備をしている最中です。皆様の会社でもプロジェクトが立ち上がったり、担当が動いたり、そろそろ忙しくなってくる時期なのでは無いでしょうか? そんな我々企業側が全力で準備するのは当たり前と…

事業計画→稼働計画→戦略の組み方 ー ザックリフレームワークでお伝えします!

はじめに 01月末、また02月頭の時期は、皆様「計画を立てる」機会が多いのではないでしょうか。この時期は、計画を立てるのにかける時間をいかに短く済ませるか、またいかに実行に移すかが最大の課題になって来るかと思います。 本記事の内容 そこで今回は、…

目標未達の方へ『目標突っ込み4本ノック』 - 2021年最高のスタートを切るためのシンプルなチェック欄

はじめに 1月も残り4日、今月の目標達成率はいかがでしょうか?ビジネスは利害が発生する分、参加する大半の人が「本気」です。私が通っている学校での会話とビジネスでの会話はもちろんまるで違います。その違いは本質的には利害だと思っています。 そん…

自己肯定感の向上 - 自信が持てない方/不安になってしまう方へ、セルフトークを変える心のトレーニング法をご紹介

はじめに 「セルフトーク」という言葉を職場でも多く耳にするようになりました。どんな職場においても「自信」がある人は成果を出しやすいと言われていますよね、その「自信」を創出するために必要なのが「セルフトーク」になります。また「自信」だけでなく…

AI革命後と営業職 - 大きく変貌する業界の今後と必要な能力

はじめに 多くの仕事がAIにとって代わられる中「営業職」は人間にしか出来ない職業の一つとして挙げられる事の多い職種です。AIに置き換わるといわれている職種に就いている方は、資格取得や副業、転職などで自身の価値向上に努力をされているかと思います。…

メラビアンの法則 - 改めて意味と活用法を考える

はじめに コミュニケーションの場でよく耳にする「メラビアンの法則」しっかり理解する事で沢山のメリットがあり様々が環境で活用することが出来ます! 本記事の内容 「メラビアンの法則」を分かりやすく解説するのと、それぞれの環境でどのように活用して行…

【時短術】提案資料作成の準備 - 結果に繋がる資料を短時間で作る人たちが行っている工夫

はじめに 仕事の棚卸しをすると「資料作成」はどれほど時間を使っていますか?私のプレイヤー時代は結構この時間が多く、肝心な「アポ架電」や「訪問」の時間が凄く削られていました。また自分が使う提案資料だけでは無く上司から依頼された提案資料の土台作…

脳科学に基づいた記憶術 - 忘却曲線の解説と実践法

はじめに 日々勉強に励んでいる方や記憶力に悩みを持ったことがある方等、多くの方がご存知であろう「エビングハウスの忘却曲線」を本日は取り上げていきます。私も仕事をしながら大学へ所属しているので、定期テストに悩まされることは日常茶飯事、プラス趣…

努力の方向性を正す - 振り返りによる頑張り損の防止

はじめに 月曜日が始まりました。皆様一昨日昨日のような休日に毎週行う習慣はどのようなものがありますか?私の場合去年から大学へ入学しましたので、平日は仕事、土日は勉強とブログ(更新少な目ですが)に全ての時間を費やしています。そして実は今年結婚…

【管理職者必見】年始初稼働「何か一つしかやってはいけない」という条件だった場合、私が行う事 - とその理由

初めに 挨拶 改めまして、明けましておめでとうございます。本日から始業される方が多いと思いますので、今日からすぐに使える情報を届けたく本記事を書いています。今回は少し変わったタイトルにさせて頂きました『年始初稼働「何か一つしかやってはいけな…

『7つの習慣』実践チャートー年末年始の振り返りに

初めに 年末年始の恒例行事 毎年この時期は「『7つの習慣』を実践出来ているか確認」で、速読ですが1周本を読み切るようにしています。このような名著は何十回読んでも毎回新しい気付きや発見を与えてくれるので、興味があっても実際はまだ読んだことが無…

「パーキンソンの法則」を徹底解説 ー 新社会人必見

初めに 21卒フライングインターン 皆様が一度は耳にしたことがある「パーキンソンの法則」を、ビジネスやプライベートでの活用術もまとめて記事にしようと思います。 21卒のフライングインターンの教師を担当していて感じる事は「知識」はあっても「術」を持…