佐々木ライフハック ~犬のように生きる~

一途に学び、働き、遊ぶ。そんな社会人学生の日常を綴ります。

Work-マネジメント

【仕事術】毎日の目標を確実に達成する仕事ノウハウ ー 小さな習慣の積み重ねが大きな成果を生む

おはようございます!佐々木太一です! 今日は「デイリー目標を確実に達成するノウハウ」について執筆していきます!デイリー目標とは「1日毎に設けられた目標」の事で、どんな仕事でもデイリー目標、ウィークリー目標、マンスリー目標が存在しますよね。 …

【仕事】結果に直結するリーダーの行動~リーダーが持つ責任の本質~ ー 最強のチームをつくる『4つ』の仕事

おはようございます!佐々木太一です! 本日は「リーダーが持つ責任の本質」について、これから初めてリーダーになる方、リーダー歴が長くてマンネリ化してしまっている方など、リーダーの在り方について再認識するきっかけになるような記事になればと思いま…

知らないのは恥ずかしい?「KPI」「アライメント」... ー 重要ビジネス用語3選(意味と解釈と活用法)

こんにちは、佐々木太一です。 企業で働いていると、「マネジメント」「KPI」「アライメント」「エンゲージメント」「PDCA」等、、、毎日のように使われる「ビジネス用語」ですが、いまいち正しい意味を理解せずに使っていることはありませんか?私自身も色…

スターバックスで最も多いクレームとは? ー 元CEO岩田松雄氏の描く「MISSION」

はじめに 書籍紹介「MISSION/岩田松雄」 スターバックスで最も多いクレーム スターバックスが滞在客を歓迎する理由 利益は手段であって、最終目的ではない。 高い利益よりもMISSIONを優先する。 MISSIONこそが、ブランドを形作る。 会社での立場は、ポジショ…

【マネジメント失敗談】「あなたに見捨てられた」 ー 退職した部下から聞いた私の冷たいマネジメント

おはようございます!佐々木太一です! 今回もマネジメントの失敗談についてお話していきたいと思います!題名にある通り、昔自分の部下で退職した従業員と食事に行くことなどもあると思うのですが、その際私は「ぶっちゃけどうだったのか」を参考に聞くよう…

孤独になりやすい責任感の強い管理職の話 ー ダブルバインドの恐怖

おはようございます!佐々木太一です! 本日はダブルバインドのお話。皆様、ダブルバインドと聞いて何を思い浮かべますか?ダブルバインドとは「両方から締め上げる」と言う意味(カナリ極端に訳してます)で、上司がこれを行うと、部下は精神的におかしくな…

リーダーシップを発揮する上で、まず最初に部下へ発信するべきこと ー 「この人に付いていけば、自分も変われる気がする!」

おはようございます!佐々木太一です! 今回の記事はリーダーシップについてです!リーダーになったばかりの方は、まず何を部下に伝えればよいのか、自分の言いたい事を言うだけではだめなのではないか、間違えたことを言ったらどうしよう、、、等、様々な悩…

部下が育つ上司と育たない上司 ー 不動産A社とB社の比較から分かる「教育観」の違い

こんにちは、佐々木太一です! 今回の記事は部下育成について、とある不動産営業会社A社とB社の事例を用いて比較して行きたいと思います。 A社とB社は売り上げも人数規模もほぼ同じ、扱っている商材も一般消費者向けの投資用マンションです。月末ギリギリ、…

【マネジメント失敗談】大家族のような組織を創ろうとして孤独になった管理職(私)の話 ー 「多重人格者だ。」「搾取したいだけだ。」「操られている。」

こんにちは、佐々木太一です! なんだか怖いブログタイトルでごめんなさい! 今回は、私が過去に起こした重大な過ちについての記事です。 私のような未熟者が管理職になると、どんなに本心から会社や部下の将来の事を考えていようと、まるでドラマの悪役のよ…

成績が出ない部下を放置すると離職します ー 8月1週目が終わる今、確認しておくべきKPI

こんにちは、佐々木太一です。 今週は部下についての記事を多めに書いており、今回は部下の離職ついて。昨日は「ワークライフバランスを取りたい」という相談でしたが、その背景にあったのは業績不振。業績が上がらない部下は、『仕事に集中できていない』と…

「ライフワークバランスを取りたいので転職します」と相談を受けたときの話 ー 目的は素晴らしいが手段は検討の余地があるのではないか?

こんにちは、佐々木太一です! 先日営業部の若手より「ライフワークバランスを取るために転職を考えている、アドバイスが欲しい」という相談を受けました。いや、本当に今どきですよね。ライフワークバランス:SNSに友達と飲み会の写真をアップして、休みも…

組織の生産性を保つために日頃伝え続けた方が良いメッセージ3選 ー どんな組織でも生産性向上のカギは同じ

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> こんにちは、佐々木太一です。 今回の記事は「組織の生産性を保つために、日頃から伝え続けた方が良いメッセージ3選」についてです。 私の主なキャリアは営業職ですが、その過程で主に人事、他総…

挨拶が返ってこない組織で結果を出すことは出来ません ー 組織におけるルールの重要性

こんにちは、佐々木太一です。 皆さんの組織では、「おはようございます!」の挨拶にどの程度の挨拶が返ってきますか?コミュニケーションの基礎である挨拶は、10に対して10か11で返ってきたら嬉しいですよね^^ と優しい内容の記事を書きたい訳ではなく、…

自分の強みを見つける方法 ー 強みの「定義」と「得意との違い」について

こんにちは、佐々木太一です! 様々な場所で聞かれることのある「あなたの強み」。普段の仕事やプライベートで強みをしっかり生かしている人は、色々と上手くいっている事が多いですよね。 今回お伝えするのは「自分の強みを見つける方法」について。私自身…

毎日朝礼を行う意味 ー 組織の目標達成に活かす朝礼の工夫とやり方

仕事、学校、部活動、様々な組織で行われている朝礼。組織が目標を達成するために必要な仕組みとして取り入れている場合が多いですが、効果が表れている組織とそうでない組織が存在します。朝礼などあらゆる仕組みを一つ一つを目標達成の要素化出来ているか…

部下教育の極意 ー マネージャーの部下教育に対する具体的なアドバイス6つ(具体例)

はじめに 全ての企業に顕在する重要課題の一つ「部下の育成」、経営資源の”ヒト”に直結するが故、どの管理職も課題を持っていると思います。私もマネージャーの立場を長く行っており、ようやくコツを掴んできました。 ただコツと言っても結局大切なのは、こ…

仕事で成果を出すための「課題を区別する習慣」 ー 「上流にある課題」と「カギになる課題」について

こんにちは、佐々木太一です。 私がプロジェクトを行う際大切にしていることの一つに「課題を区別して取り扱うこと」があります。限られた時間の中で最大の成果を出すためには何に時間を使うかが大切だと気づいてから、時間投資→結果還元の精度を高めるため…

セルフトークを使って「思考のクセ」を取り除く ー 「ネガティブ思考」と上手く付き合う方法

こんにちは、佐々木太一です。 「言葉は世界をつくる」というのは僕の座右の銘の一つ。人間考え方を変えようと思ってもなかなか変えるのは難しいですよね。例えば「私はネガティブだけどポジティブになろう」とか「今まで妥協する癖があったけど、明日から12…

「イノベーション」が起きる組織 ー 組織構築と運用の方法を開示

こんにちは、佐々木太一です。 「イノベーション」「変化型行動」「延長線上に無い未来」。最近耳にすることが増えた新しい言葉に沿って、実際に組織に落とすとどんな変化が起きるのか。また実現しようとしたときにどんな潜在課題が存在しているのか。色々思…

組織の目標達成を習慣化させるためのマネジメント ー 組織の基盤を作る3ステップをまとめてみた

こんにちは、佐々木太一です。 「世の中の上司は皆、無能である」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?現在多くの組織運営の手法として活用されているピラミッド型組織に見られるデメリットについて述べた言葉です。大きな成果を残した人は昇格、並…

誰でも「カリスマ性が高い人」になれるのか ー カリスマ性を高め、組織の「キーマン」になれるのか検証

はじめに 様々な組織マネジメントやコンサルに関わっていると、上手く行っている組織には必ず「キーマン」がいます。このキーマンの存在がある組織は特に”ヒト”が集まりやすく、採用に対する課題や離職に対する課題、その後の拡大に対する課題が解決しやすい…

【学生向け】マネジメント力を上げる方法 ー 今の時代に必要とされているマネジメント力を向上させるためには?

はじめに 私の会社では「長期インターン」の募集を長く行っており、そこでは「就活の悩み」や「社会人のスタートダッシュへの工夫」等、様々な成長動機を耳にすることが出来ます。そんな環境にいると、もし我々大人もずっと同じ温度感で成長に向かって努力し…

【営業マン必読】ソリューション型複合商材同時提案の必要性 - 今の時代だからこそ見える、ズバ抜けた成果を出す営業マンへの道

はじめに AIの発達によって大きく変わろうとしている人間社会、特にビジネスという文脈で言うと10年ほどで約50%の仕事がAIや別の仕事に置き換わると言われています。それと同時に超高齢化社会へ進む日本は、このままいくと労働人口と高齢者の割合が同じにな…

残業が習慣化してしまった際に行うべきこと - 実際、1日8時間も仕事をしていない件について

はじめに 最近社内で出た話題の中で、「1日8時間労働」について、そもそもこんなに時間が必要なのか?という議論がありました。そもそも日本で働く以上、1日8時間労働、週に40時間というルールの中でいかに成果を出すかという共通課題には取り組んでい…

努力の方向性を正す - 振り返りによる頑張り損の防止

はじめに 月曜日が始まりました。皆様一昨日昨日のような休日に毎週行う習慣はどのようなものがありますか?私の場合去年から大学へ入学しましたので、平日は仕事、土日は勉強とブログ(更新少な目ですが)に全ての時間を費やしています。そして実は今年結婚…

【管理職者必見】年始初稼働「何か一つしかやってはいけない」という条件だった場合、私が行う事 - とその理由

初めに 挨拶 改めまして、明けましておめでとうございます。本日から始業される方が多いと思いますので、今日からすぐに使える情報を届けたく本記事を書いています。今回は少し変わったタイトルにさせて頂きました『年始初稼働「何か一つしかやってはいけな…

『7つの習慣』実践チャートー年末年始の振り返りに

初めに 年末年始の恒例行事 毎年この時期は「『7つの習慣』を実践出来ているか確認」で、速読ですが1周本を読み切るようにしています。このような名著は何十回読んでも毎回新しい気付きや発見を与えてくれるので、興味があっても実際はまだ読んだことが無…

「マネジメント」と「リーダーシップ」の違い

意味を捉えれば全く意味の違う2つですが、これらの解釈は本当に人それぞれ。ましてや正解がない部分なので、大切なのは「自分の中で定義を決める事」だと私は考えています。なので今回の記事はあくまでも私自身が、この言葉をどのように解釈して普段取り扱…

大学生が「営業系インターン」を経験するメリットと、就活に生かすコツ

最近「営業職を経験したい」という大学生が増え、現場経験が出来るインターンへの募集が定員を超える事が多くなってきています。私は大学へ行かずに18歳からベンチャー企業で営業にドップリ浸かり、管理職になってから大学へ通いだしたという経歴ですが、心…

平準化の課題解決 ー 成功要因の質

はじめに 会社の0→1を経験すると実感することの一つに「平準化の難しさ」は無いでしょうか。私自身今もベンチャー企業の幹部として働き、小さいものを数えると半年ごとに新規事業をやっています。すぐ撤退するものも含めると盛らずに四半期に一つくらいで…