お疲れ様です。皆様いつもご訪問頂き、ありがとうございます。
日々お互いに粉骨砕身仕事に向き合ってその手の情報を共有させて頂いていますが、たまにはこういった日頃の時間も共有しようと思い記事にしました。
コンビニで売っている「新商品」はどうしても気になってしまうことが多く、特にアイスコーナーは毎日必見ですよね。どんどん新商品が出てくるので、実はその都度ほとんど食べています。単純にアイスが好きなのと、話題になればという期待を込めて。
お勧めアイス3選
アイス1 ハッピネスデーリィ 生ソフトクリーム
1つ目はハッピネスデーリィ 生ソフトクリームです。
ふるさと納税で購入したものになります。(北海道池田町)
北海道池田町の嶋木牧場で搾りたての生乳から作られており、普段食べるバニラアイスと比べて、圧倒的にミルク感です。
2014年開催の「ニッポンふるさとアイス選手権」甲子園大会・東京大会では、売上数、売上高ともに47都道府県49品中1位となり、グランプリを受賞。
またこの度、2016年開催の東アジア最大の食品展示会「FOODEX JAPAN アイスクリームグランプリ」にて、全国からノミネートされた食品の68品中、ハッピネスデーリィの生ソフトクリームが「最高金賞」を受賞致しました。
公式HPからの引用です。上記の通り、気になった方は一度お試しいただく事をお勧めします。
配送の際はこのように冷凍便で届きまして、
最初に上げた写真のように並んでいます。
またもう一点嬉しかったのが、
こんなに大きい保冷剤が付いてくることです。
※私身長が185cmあるので結構手が大きいのですが、それでもこの大きさです。
中身はこんな感じで、
冷凍庫から出したばかりでもスルッとすくえるほど、しっとりしています。よくあるガチガチに固まる訳では無いところも成分の違いなのでしょうか。
他にも、牧場の商品ラインナップも同封されてきました。
ぜひ、ご賞味下さい。
アイス2 森永 練乳アイス
両方とも懐かしいですよね。
どちらも現品が好きなので、どんな味なのか気になって買ってしまいました。
まずは練乳アイス
クリーミーさが期待できそうな色合いです。
すくってみると、
中から練乳が出てきました。
外のアイスも「濃厚ミルク」というよりは「甘さ強めミルク」のような味わいです。練乳をそのまま飲めてしまうような私にとってはこのくらい甘くてむしろありがたいですね。
アイス3 meiji アポロアイス
meijiアポロアイスですが、食べるのが先行してしまい1枚しか写真を撮れませんでした。また見返してみるとキレいに取れていないので、上手くおいしさが伝わるかが心配です。
最初いつものピンク色のアイスだけで、一番下まで行くとトロトロのチョコレートがたっぷり溜まっています。練乳アイスの後に食べたのでそこまで「甘さ」は感じられませんでしたが、チョコレートが放つ若干の苦みとイチゴチョコレートの風味が丁度よい甘さを演出しているような味でした。
最後に
新商品を試すというのは自分の楽しみの一つで、特にコンビニで出た「新作アイス」と「新作ジュース」は、ほぼ食べて飲んでいると思います。糖分が心配ですが、それは1日1.5Lの水を飲んで薄まっていると信じております。
仕事以外にこういった楽しみも今後共有して行けたらと思っております。本日もブログを読んで頂き、ありがとうございました。
[rakuten:kashizairyo:10080807:detail]
- 価格: 1209 円
- 楽天で詳細を見る
※2、3のアイスが楽天に無かったので元の商品を