私の大切にしている言葉の一つに「人生を多角的に見る」というものがあります。これはどういう事かと言いますと、「家族」「仕事」「趣味」以外にも、人生には色々なイベントが存在し、その全てを手に入れることが人生における幸せ。なのでは無いか。という考えから来ている言葉です。
私は18歳から仕事漬けの毎日を送ってきましたが、25歳の頃この言葉に出会ったのがきっかけで考え方が変わりました。今まで仕事に熱中するあまり捨ててきたもの「友達」「趣味」「家族」など、失った一部以上に大きいもので返していけたらと思っています。
という事で、今は家のインテリアなども自分の好きなようにアレンジをはじめまして、その中でも「自宅トレーニング」「自宅スタジオ」というのは誰もが憧れるものの一つなのでは無いかと考えた結果、さっそく購入してみました。(半年ほど前の事です。)それから毎日使ってみて「やっぱり家で出来るのは楽しい」というのと、「思ったより安く作れた」ので、皆様に共有です。
写真公開【トレーニングルーム兼、スタジオ】
はい、普通の和室に置きたいものを置いているだけではあります。が、帰ってくるのが楽しみになるほど楽しい部屋です。(ちなみに左に少し移っているのは洗濯物で、ここの天井につっかえ棒を引っ掛けて室内干しをしています。不在時の西日で乾くのは一石二鳥です。)
懸垂器具 BangTong&Li ブラック×レッド
これは、一家に一台をお勧めします。見た通りそのまま懸垂バーです。また取っ手なども色々ついていて、懸垂以外も色々なトレーニングをすることが出来ます。トレーニングだけではなく、ぶら下がるだけで肩甲骨のストレッチが出来たり、用途がいっぱいあります。
こういった商品は「安全面」が一番心配だと思うのですが、まずこの商品は「80kgの僕が毎日使っても壊れていません。」。当たり前の情報かもしれませんが、心配で購入していないという方、少なくともこの商品は壊れていないので情報共有です。
ベンチ LEADINGEDGE フラットベンチ× アーミーダンベル
安定していて使いやすいです。このダンベルは肩トレーニングで使った後なので、おそらく5kg×2になっているかと思います。このベンチも使い勝手が良く、折り畳みができます。なので、使わないときは壁に沿っておいておくか、ピアノの裏でも置けます。
ピアノ KORG 電子ピアノ 88鍵盤 × ピアノ台 × 椅子
最後に何と言っても電子ピアノ、KORG 電子ピアノ88鍵盤です。これも本当に買って良かったです。ヘッドフォンを付ければ深夜でもピアノを弾けますし、何より家にピアノがあると「いつでも触れる」というのが大きいですね。ふと隙間時間とか、ちょっと寝る前とか、音を聞きたいときにふと触るだけでも癒されます。
最後に
人生を多角的に見た時に「海パンが似合うおじいちゃんになりたい」「子供とピアノが弾ける親になりたい」という目標があり、1日15分以上はこの部屋にいるようにしています。15分は「24時間のおよそ100分の1」でしかありませんが、毎日続けていると驚くほど人は成長するという事を実感しています。懸垂も出来ますし、ピアノもある程度出来るようになってきています。(完全独学)
今練習しているのがこちらです!
一番知っているホールニューワールドから初めて、次はレット・イット・ゴーに挑戦中です。一応吹奏楽部で楽譜が読めるのと、軽音でドラムもかじっているので両手使いが出来るのが強みです(笑)ペダルも使いながら、ユーチューブを駆使して練習しています。
ヘッドフォンはこちら
デザインがカッコよかったので選びました。スマホとブルートゥースもできますが、ピアノが有線だけなんですね。なのでUSBの延長コードを買って使ってます。
というように、まずは趣味部屋の公開でした。同じように趣味に没頭している方、また趣味部屋づくりを考えている方、他にも何か共通点がある方、一緒にライフハック楽しんでいきましょう。
[rakuten:esports:10856181:detail]

KORG(コルグ) B2 BK(ブラック)【電子ピアノ】【88鍵盤】
- 価格: 40700 円
- 楽天で詳細を見る
※ピアノ台は関連商品から探せます!

- 価格: 2750 円
- 楽天で詳細を見る