ライフハック
はじめに 便利な間取り、変な間取り 家賃に苦しんだ過去 2DK(3部屋)以上に住む理由 寝室を分ける理由 書斎をつくる理由 ワンルーム投資をしなかった理由 今の住まいと家賃 最後に はじめに 18歳から一人暮らしを始めてしばらく経ちますが、実は私、2D…
おはようございます!佐々木太一です! 今回の書評記事は、私が勧めビジネス書11選でも紹介している、「バビロンの大金持ち」です!題名にある通り内容は明快で、『お金と上手に付き合うための普遍的な原則とルール』が記載されています。早速書評へ移って…
おはようございます!佐々木太一です! 本日は最新のサウナ本『自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ』の書評をしていきます!当ブログの企画でサウナを好きになろう企画をしておりまして、何回もサウナに行くよりも、理屈で頭に良さを落とし込んだ方が…
おはようございます!佐々木太一です! 現在本ブログの企画で、 lifehack-sasaki.com このようにサウナの良さを理屈で理解し、私が苦手なサウナも積極的に入れるようになるために、日々勉強に勤しんでおります。 そこで今回は、サウナに行くと必ず聞く「とと…
こんにちは、佐々木太一です! 今回は「企画記事」ということで、こういった事も始めていこうと思います!最初はキャラに馴染まないかも知れませんが、きっと皆さんのライフハックに役立つ情報満載のブログにしますので、出来れば温かく見守って頂けますと幸…
こんにちは、佐々木太一です。 最近身近な企業様でも「コロナ陽性」「クラスター」等の声を多く聞くようになりました。消毒も毎回数十万円単位でかかるにも関わらず、人が出入りすればすぐにウイルスは用いられ、気を抜いた瞬間に猛威を振るうという悪循環が…
【書評】「空腹」こそ最強のクスリ/青木厚 基本情報 書籍紹介 目次 要約 感想 本書を通して 心に残った言葉 私の行動変化 最後に 【書評】「空腹」こそ最強のクスリ/青木厚 基本情報 書籍紹介 ・タイトル:「空腹」こそ最強のクスリ ・著者 :青木 厚 ・出版…
【書評】SWITCH/ジェームズ・W・クレメント 基本情報 書籍紹介 目次 要約 感想 本書を通して 心に残った言葉 私の行動変化 最後に 【書評】SWITCH/ジェームズ・W・クレメント 基本情報 書籍紹介 ・タイトル:SWITCH ・著者 :ジェームズ・W・クレメント(wit…
はじめに 仕事や勉強の効率が上がる!ライフハック習慣7選 質の高い睡眠をとる 食事制限をする サプリメントを取る 笑顔の練習をする 読書の習慣を付ける ポジティブな発言をする 自分から挨拶する まとめ はじめに 「ライフハック」という言葉をよく聞くよ…
こんにちは、佐々木太一です! 久しぶりのBlog更新という事で、またここから継続して投稿して行けるように、計画を練って挑戦していこうと思います! 今日のお題は「英語を勉強するモチベーションを高める」話。 先日居酒屋で友人と飲んでいたときに起きた出…
はじめに ショートスリーパーになるための睡眠法 徹底的に睡眠の質を上げる 家に帰ったらまずお風呂に入る 寝室はベットと目覚ましとキンドルのみ 肌触りの良い掛け布団を買う 枕を色々試す 大好きな柔軟剤の香りを見つけて洗濯する 睡眠前の行動を決める パ…
※比較するためのメニュー写真は、全て公式HPから引用しております。 はじめに ずっと前から気になっていた栄養バランスに特化した冷凍弁当「nosh」をようやく注文することができ、実際に初回の10食を食べ終わったので、「写真と本物が違う」「送料が高い」…
はじめに 先週の土曜日15:00、私が実際にフライパンで作ったじゃがばたのご紹介です!元々このじゃがばたは、鉄板屋で働く知り合いに教えてもらった料理。そりゃ美味しいですよね。ジャガイモとバターと塩コショウで作れるお手軽料理、かつとっても美味しく…
初めに 本記事の内容 私の座右の銘は「言行一致」と「日進月歩」です。この話をするとほぼ毎回「有言実行」との違いは何かを質問されるので、自分の中でいつの間にか答えが完成しました。また必ず一緒に沿えるメッセージが、言行一致と有言実行の優劣をつけ…
私の書斎 初めに 挨拶 新年明けまして、おめでとうございます。 人生100年時代、キャリアアップのために日々積み上げていく事が必須の時代を生きる我々にとって「1日の効率」をいかに上げるかは、上流の課題になるという事を実感している方は多いのでは無い…
初めに もうすっかり節税の常識となったふるさと納税ですが、慣れてくると限度額の計算も適当になりがちで「意外とまだ2~3万円余っているかも」という方、いないでしょうか。(私の事です。)しばらく面倒で金額調整していなかった方など、年末の節税に目…
はじめに 「オシャレは足元から」 こちらは私の経験上本当です。足元に気を遣う事で仕事でもプライベートでも上手く行きやすくなります。 人は他人を見る時に、意外と細かいところまで見ていることが多いので、最終的に目が留まりやすいのが末端【頭/手/足】…
お疲れ様です。皆様いつもご訪問頂き、ありがとうございます。 日々お互いに粉骨砕身仕事に向き合ってその手の情報を共有させて頂いていますが、たまにはこういった日頃の時間も共有しようと思い記事にしました。 コンビニで売っている「新商品」はどうして…
『7つの習慣』/S・R・コヴィーの中にある『時間管理のマトリクス』を読むと、「いかに人生において第二(Ⅱ)領域に取り組めるか」が重要であることが理解できます。「将来の備え」が大切であることが分かっていてもなかなか手を付けられないのは皆共通で、そ…
今日もふるさと納税の返礼品が届いたので共有です。ふるさと納税と言えば、ただ税金を払うだけではなく、その使い道を選べたりこうやって特産品がもらえたりメリットが沢山ある制度ですよね。 ところで一方、デメリットって考えたことはありますか? 僕の友…
私が住んでいるマンションにNURO光が開通したみたいなので早速申込みまして、先日開通工事が終わりました。それによって今まで使っていたSoftBank光を解約させて頂きましたので、その際自分が行った機器返送の流れを共有できればと思います。人生で何回も行…
皆様はふるさと納税の制度は活用してますか?もうすっかり節税対策として世の中に定着してきたふるさと納税ですが、僕は毎年ミネラルウォーターを頼む以外、毎年ばらばらの地域に納税しています。というのも「超濃厚バニラアイス」ですとか、「ストレート果…
みなさんは一日に水(ミネラルウォーター)をどのくらい飲んでいますか?巷の噂では、だいたい1.5L~2L飲むとお肌や健康に良いとされていますよね。 昨日のしゃべくり〜田中みな実ちゃんが 飲んでる水について〜*水は3ℓ飲む*pH7.4のもの⇒ pH値が合ってるお…